新潟  訪問エリア:新潟市中央区、西区、東区、江南区

新発田 訪問エリア:新発田市、聖籠町、新潟市北区、胎内市、阿賀野市

受付時間
月曜〜金曜 8:30〜17:30
定休日
土曜・日曜・祝日
ご近所訪看リハビリステーション紫竹山
025-250-7030
ご近所訪看リハビリステーション新発田
0254-28-9191

代表ごあいさつ

代表ごあいさつ

会社 取締役 小林義昭

 

私は平成28年に新潟市中央区紫竹山に内科診療所を開設し、現在は医療法人化して、理事長を務めています。その前は、高齢者率が35%以上の佐渡島に約14年勤務して、長らく高齢者医療に関わってきました。80%の救急車が運ばれるような佐渡島のなかの、唯一大きな佐渡総合病院で働いていたため、開業後の外来だけをこなす日々と周囲の医療環境の違い、結構な確率で患者さんが断られてしまうことにに戸惑いました。訪問看護事業を開始したいと考えたのはその時です。開業当初、自分の力が及ばず、責任を持って患者さんに関わってあげられない、病気で困っている人を直ぐに直接助けてあげられる環境でなくなったことに、自身の無力感を感じたからでもあるかもしれません。

そこで思い出したことがあります。五人組制度というのは江戸時代の制度で教科書で習ったものですが、佐渡の患者さんから、近所では五人組の制度が今でも生きているという話を聞きました。冠婚葬祭などのイベントの時などは特別に近所の人が積極的に関わって助けるのだとのことです。「次は俺のウチの番かもしれないしね」という、相互扶助の精神で、田舎で助け合いながら生きている姿勢に感銘を受けた記憶です。また、佐渡の地元の家では、家に鍵をかけないというくらい安全な社会が維持されていました。それを思い出しこう考えました。「ご近所さんが看護師さんなので、うちのじいちゃん、ばあちゃんのケアをしてくれたらいいな」と。

それを実現する方法として、ご近所訪看という会社を設立し、ご近所訪看リハビリステーション紫竹山を開業しました。スタッフさんには、「ご近所さんのような心持ちで、患者さんの思いを受け取り、心を通わせ、的確な看護を施すこと」を理念として、訪問してほしいと伝えています。

私達、ご近所訪看が訪問することによって、患者さんの心と体が生き生きと蘇り、元気な日々を送ってくれたらと願っています。それは私達が出来る、1つの社会貢献であり、この医療と看護と介護を通じて人に喜ばれる仕事が出来ることにも感謝しています。私達は、まず身近なところから燈を持って、照らしていくが如く、一人でも多くの方に喜んで貰う仕事をして参ります。どうぞ、よろしくお願い致します。

 

小林義昭(こばやしよしあき) プロフィール

会社 取締役 小林義昭
資格

医師

経歴

平成5年5月 医籍登録
平成29年6月 ご近所訪看株式会社設立 取締役就任
令和1年12月 ご近所訪看リハビリステーション紫竹山開設 
令和4年7月 ご近所訪看リハビリステーション新発田開設

所属
所属

日本内科学会 総合内科専門医・指導医

日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医

日本感染症学会 専門医

日本アレルギー学会 専門医

日本老年医学会 専門医・指導医

日本睡眠学会 専門医・指導医

ほか

お気軽にお問合せ・ご相談ください

ご近所訪看リハビリステーション紫竹山
025-250-7030
ご近所訪看リハビリステーション新発田
0254-28-9191
受付時間
月曜〜金曜 8:30〜17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

ご近所訪看リハビリステーション紫竹山
025-250-7030
ご近所訪看リハビリステーション新発田
0254-28-9191

<受付時間>
月曜〜金曜 8:30〜17:30
土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

訪問地域

新潟  訪問エリア
新潟市中央区、西区、東区、江南区
新発田 訪問エリア

新発田市、聖籠町、新潟市北区、
胎内市、阿賀野市

ご近所訪看株式会社

住所

ご近所訪看リハビリステーション紫竹山:〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2-4-38 紫竹山ビル403号

ご近所訪看リハビリステーション新発田:〒957-0015 新潟県新発田市東新町4-1-10

アクセス

ご近所訪看リハビリステーション紫竹山:
紫竹山バス停から徒歩1分
新潟駅南口から徒歩20分
新潟駅南口から車で9分
駐車場なし

ご近所訪看リハビリステーション新発田:
新発田駅から車で5分
東新町バス停より徒歩で5分
駐車場3台あり

受付時間

月曜〜金曜 8:30〜17:30

定休日

土曜・日曜・祝日